アーカイブ

これまで、自分はこのブログにおいても、リアルの場面でも(よく深い話まで話す人に対しては)、「社会的芸術」という言葉を使ってきた。

それを表現するために多くのことを考えたし、多くの記事を書いた。

最近でいうとこれ ...

アーカイブ

はじめに〜社会をより良くする方法〜

そもそもの現代社会における人間の目的として

・家族と健康に末長く暮らす

・自分が幸せに暮らす

・家族と子供に良い暮らしを与えたい

というものがあると仮定 ...

アーカイブ

はじめに:トライセクターリーダーとは

まず前提として、今後の社会のあり方を考えた時に、「脱成長」という路線も十分に考えられうると思っている。

その「脱成長」論者の、日本における代表として藻谷浩介氏がいる。その主な主張を軽く理 ...

アーカイブ

What is social artist?
Social Artist is such the artist who influences the society and world, or changes the comm ...

アーカイブ

 1.人波の中をかきわけ 壁づたいに歩けば

尾崎豊を知っているだろうか。1980年代を中心に活動したミュージシャン、シンガー ソングライターである。まあ、1980年代に活動していたミュージシャンならほかにもた くさんいるだろうし、その中 ...

アーカイブ

尾崎豊

• 尾崎の活躍した時代→1980年代

• 1980年代→学校は偏差値重視教育。学力格差が生まれ、「落ちこぼ

れ」が登場。校内暴力や非行の風が吹き荒れる一方、世間はバブルの

好景気に浮かれていた ...

アーカイブ

以前こういうエントリーを書いた。

その中で、自分は「大学における学びは面白い」と言い、その理由として、
「自分の想いに沿って学び、その想いを具体化していく作業であるからである」と理由付けた。
それでは、自分 ...

アーカイブ

これまで、自分は「社会的芸術」みたいな言葉を多用してきた。
ブログでも、リアルでも。

自分の中にその考えがあったことは確かだし、
確実な形として「社会的芸術」という考えが生まれた発端になったのはそもそも掘り ...

アーカイブ

「同じものでも、こんなにも見え方は、考え方は変わってくる」

これは一つのものを見たときの反応が様々な価値観や自分の心境によって制限されるということを表した言葉である。
そんなありがちな言葉で表現され、日常の中で埋没している「意味 ...