超初心者による超初心者のためのブログ講座①ブログの利点

2018/09/09

Pocket

はい、というわけで、「超初心者による超初心者のためのブログ講座」です!

題名の通り、自分はブログ超初心者であると自負しております。
作っても全然更新してなかったり、しても自己満な投稿ばかりで、
全くブロガー気質ではないのかなと思ったりもしますが、なんとかこうやってブログ作ってやってるわけでね、
何かしらこの段階で、この段階だからこそ伝えられることもあるのかなあと思いまして。
恥ずかしいやら嬉しいやら、自分にブログのこと聞いてくれる人とかもいましてね、
自分にはなんにも伝えられるとは思っていませんでしたが、
拙いながらも、超初心者だからこそ超初心者には伝わると信じて頑張ります。
まあ講座とかゆうてノリで書いただけやしこの一回で終わるかもしれませんしね。
はい。気分次第でいきます。そっか、こんなんやからブログ向いてないんやろな、うん。

まず、ブログとはなんなのか。

ブログは、狭義にはWorld Wide Web上のウェブページのURLとともに覚え書きや論評などを加えログ(記録)しているウェブサイトの一種である。
(wikipediaより引用)

とのこと。意味、わかりませんね。
まあつまりは、ネット上で自分の意見を発信することのできる場所、なわけです。

でもそれは今はもうSNSを使えば手軽にできちゃうわけですよね。
そんな中でわざわざブログを開設する理由があるのか?というと疑問符が浮かぶ方もいらっしゃると思います。
僕は「ある!」と思ったからこうしてブログを書いているわけなのですが、
今回はどうしてその決断に至ったのかを書きます。
結果それがブログを作る意味やブログとはなんなのかの実態を掴む手助けになるかなあと思うので。

・SNS上で自分の意見を長々と書くことは時として人の気分を害する。そう思うと書きたいことが書けなくなっている。
→SNSっていうのは街みたいなものなんです。その中でいろんな人がいろんな想いで生きている(使っている)。
そしてその中でいろんな情報をシェアしてコミュニケーションして、ってやっているわけです。
欲しい情報も、使い方も、すべて違う、そんな中で継続的に自分の意見を長々と書くのは全くいらない人にチラシを無理やり届けているようなものです。情報が溢れかえっている今、円滑な情報収集を妨げる障害はないに越したことはありません。書く側からしても、気にせずに思いっきり書くことができます。
そこで自分は自分の中で使うSNS、使わないSNSをしっかりと決めました。それから、その使うSNSの使い方も。
そうやって分類していった結果、自分の意見を表明、集約し、自分と将来的にも繋がっていくような落としどころを持ったSNS、サービスを見つけることができなかったので、それを作ろう!と思いました。それがこのNanairo Projectの沿革となっております。

・自分次第でアレンジできる
→上述したような考え方でやっている人は稀かなと思いますが、基本共通事項としてSNSの機能はかなり雑多だなと思っております。例えば一人の人のFacebookのwllを見たって、政治の話題、友達との写真、この前行ったお店の話など、いってしまえばカオスな状況です。まあそれがいいところでもあるんですけどね。一方ブログにおいては「政治についてのブログ」「友達との日常を紹介するブログ」「お気に入りのお店のブログ」と綺麗にカテゴリを分けることができます。また、それだけでなく、サービスによっては画一的なインターフェイスではなく自分の好きなようにサイト自体をアレンジすることができます。

・自分の成長につながる
→実際、しっかりとしたブログを書くのはかなり大変です。しっかりとしたアウトプットをするためにはしっかりとしたインプットをすることが欠かせませんが、それはもちろんブログにもしかりで、しっかり勉強しないとしっかりとしたブログは書けないのです。自分自身、納得のいくエントリーを書けたと思うのは2,3回あるかないかで、その納得のいったエントリーは比較的読者の皆様の反応やPV(ページビュー)の数もよかったのでは、と思います。いい記事を生み出し続けるためには常に勉強し続けなくてはならない。そしてそれを結果に落とし込まなくてはならない。反応は痛いほどきちんと帰ってきます。そのサイクルを回すことは結果自分の成長につながると考えています。

まあ軽く言うなれば以上の三点ですね。
結果やっぱり自分はブログをやってよかったと思います。
まあまだ、これからですけど。頑張ります。

少しでもブログとはなんなのか、ブログを書く意味、ブログの利点などが伝わればと思います。
あくまで超初心者かつ超主観的な意見であることをお忘れなく。

Pocket