必ず訪れる未来にbetせよ。
「未来に必ずはない」というのは当たり前のような話だけど、
実は「必ず訪れる未来」というのは意外と存在する。
例えば、いつか皆死ぬこと。
例えば、明日が来ること。
例えば、お腹がすくこと。
言葉遊びのようだけど、これら全て「必ず訪れる未来」である。
こんな感じで抽象化すると、必ず訪れる未来は見えてくるし、
どうせ生きるならその未来を認識した上でどうより良くできるか考えたい。
視座を社会に向けてみよう。
「必ず訪れる未来」とは。
必ずこれからもテクノロジーは発達していく。
必ずこれからもグローバル化は進んでいく。
さっきよりも不確定度合いは増した気がするけど、
これらの未来は天変地異が起こらない限りまず間違い無いだろう。
過去の人類の歩みを見ても、常に前に向かってきたから。
そして、それらを踏まえると、組織や国家の力は弱体化し、
個人の時代が訪れる。これも必ず訪れる未来と言っていいと思う。
全ての社会のニュース、企業の動き、個人のキャリア選択は、
こう言った大きな波の中で一歩先を取り合い続けているようなもので。
広い視野で考えると全ては、上記の必ず訪れる未来に向かっている。
だからこそ、声を大にして言いたい。
「必ず訪れる未来にbetせよ」
「Hack Your Life」と名付けたこのメディアは、
そんな言葉に共感する全ての人、
そして来るべき未来を見据える全ての人にとって、
有意義な存在でありたいと思っている。
POPな思想家。誰よりも「どうやったら楽しく人生を送れるのか」ということを考え続けてきた自信がある25歳。エニアグラムは「楽天家」。右脳・感性ベースのポジティブ思考、青春とエモいもの大好き人間。めちゃ思考するけど深みにはまらないのが強み。その強みを生かして、考えたことを社会を良くするために形にしていきたいと奮闘しています。