
【Wism】③人が増えれば、できることも増える?
以前のエントリーはこちら↓ プロローグ 第一話 第二話 こうして、よく言えば ...

【Wism】②みんなで、面白いことをガンガンやろう。
以前のエントリーはこちら↓ プロローグ 第一話 メンバーも集まり、ついに走り ...

【Wism】①Wismというサークルについて
プロローグ こんな記事を書いて、もう一年が経った。 学生生活がもう直ぐ終わり ...

新・社会的芸術論(自分がどう生きていくか、そしてなぜそれに意味があると考えるのか)
はじめに:トライセクターリーダーとは まず前提として、今後の社会のあり方を考えた時に、「脱 ...

SNSの使い方とブログの立ち位置について
はじめに 前回のエントリーでSNSの特徴と分類について書いた。 SNSの特徴 これらの情報 ...

現役大学生の語る、SNSの特徴と分類について
はじめに facebookに、instagram、LINEにTwitter。 僕らの日常に ...

ブログ、リスタートします
ご無沙汰しております。 「まだこのブログあったんかい」って思われた方も多くいるかとは思いま ...

ブログの目的まとめ
これまで前提として述べてきたものたちをまとめるならば、以下のようになります。 ...

その他の方法の指針(ライフスタイル、表現の指針)
はじめに 長期構造的、システム的アプローチの方法の指針(アカデミア、ビジネスの指針) 上記 ...

長期構造的、システム的アプローチの方法の指針(アカデミア、ビジネスの指針)
はじめに より多くの人が幸せであるためのアプローチ 上記を踏まえてのブログの方針 上記の二 ...